鴻臚館の読み方
・難読漢字「鴻臚館」の読み方を表示しています。
鴻臚館 | 読み: | コウロカン 11世紀頃、京都・太宰府・難波・博多に置かれ、外国からの来朝者を接待した館舎 |
「鴻臚館」の前後に登録されている難読漢字 | ||||
宏量 | 高粱 | 鴻臚館 () | 鴻臚卿 | 鴻 |
読めますか? キーワードをランダムでピックアップ |
如何なる ・両刃 ・紙砧 ・桂冠 ・桑芯留癭蠅 ・阨日多 ・天牛 ・杣之内町(日本地名) ・背高鷸 ・薄翅燕蛾 ・廿木(日本地名) ・穿げ除く ・長吻虻 ・刈り菰 ・報金剛神 ・空柴 ・高土戸(日本地名) ・不如帰 ・莱索托 ・徳居町(日本地名) ・蕃椒 ・名古屋行灯 ・小子内(日本地名) ・山内町(日本地名) ・黒子 ・鼾臥す ・半ら半尺 ・仏法僧 ・詮術 ・玉樟 ・芥子 ・注連原(日本地名) ・上町(日本地名) ・尾長早苗蜻蜒 ・深山茶翅挵蝶 |